すごい需要予測 不確実な時代にモノを売り切る13の手法
https://gyazo.com/c91377fdc38bedcdc6db0e7ad47afbf3
感想sta.icon
やっぱり
データドリブンと、ドメインわかってる奴のリスキルが重要だよなぁと
著者に生き方がカッケーし羨ましい
需要予測ちょっとわかた
たぶん。改めて考えてみよう
-.icon
需要とは
必要とされる規模感や程度感
といったイメージで捉えると良いでしょうとのこと
実はかなり応用範囲が広い
https://gyazo.com/6d1fa841b69d0f1added19f58850a95c
p4より
需要予測に必要なこと
過去データ
数学や統計学
本書ではビジネスのプロフェッショナルが解釈して次作を検討せい、みたいなことかなり強調しているsta.iconsta.icon
VUCAな環境下で経営の意思決定を支援していくためには、様々なステークホルダーのミッションや制約を踏まえつつ、議論をリードできるファシリテーションスキルも重要です。 そうしないと売れた商品と売れなかった商品とで相殺される、みたいなことが起きて分析しづらいから、だと考えられるsta.icon
需要予測とXXX
大きな環境変化の需要予測は、急にはできない
コロナ禍で特に作者が強く感じたらしい
で、どうすれば?
日頃から需要予測に力を入れておく
後述するけど需要予測にもアジャイルの波がある(作者が提唱してる感じ?)
事業とか横断したでかい意思決定もできるため(決めるのは経営陣)sta.icon
他にも色々提案されている
misc
日本企業は探索が苦手
2022/11/19 毎日朝ちょっとまとめる感じで割とガッツリノート取ってた
1weekはかかるなーsta.icon
08:12:41 カード化もok
2022/11/11 ぼちぼちまとめていく……
2022/11/05 100%
あとがきだけど、自分の強みを色んな分野の色んなもんとかけ合わせて~みたいなこと言ってる
良いsta.icon
著者は自身を需要予測マニアだと称する
気持ちわかる
で、需要予測もまた「あなたの強みと掛け合わせることのできる概念ですよ」と
需要予測もアジャイルの波が来ているみたいですねぇsta.icon
あるいは著者がアジャイル取り入れて提唱&実践している、のかもしれないが
APHだっけ?なんか数値化して「コイツは予測精度クソだから参考にしない」みたいなことができるの、面白いなーと思った
全然覚えてないのでまた改めてまとめるわsta.icon*2